
皆さんこんにちは、採用担当の松浦です。
前回の更新で、全7回にわたる「新入社員が就活生だったころ」のインタビュー企画が終了しましたね!
ん・・・・?
ちょっと待った!人の就活聞くだけ聞いといてお前の就活の話はないんかい!!!
っとなったそこのあなたのために!
私の就職活動についても、お話しておこうと思います。

松浦(私):管理本部の採用担当、立命館大学出身。やっぱりビスコが好き。
私はもともと立命館大学の産業社会学部というところで、メディアについて勉強していました。
なので、「マスコミに入って文章を書く仕事をするんだ!」という思いがずっとありました。
でも、なかなかマスコミは狭き門で、うまくいかなかったんですよね!
なかなかマスコミ系で就活がうまくいかなかったとき、あることに気付きました。
「メディアを勉強してきたんだから、マスコミに入らないと格好がつかない!」という、
他人からどう見えるかというところが、自分の就職活動の軸になってしまっていて
自分自身がどうしたいか、というところを全然考えていなかったんです!
他人からどう見えるかというところを外すと、一気に企業選びの幅が広がった気がしました。
とはいえそれに気がついたのは5月くらい。
私たちの年は就職活動が12月スタートだったので、
5月と言えば、周りの友人たちがどんどん内定をもらっていって、 就活が終わる時期で、
もう完全に元気をなくしていました。セーラームーンが唯一の癒しで、家でゴロゴロしていたこともあります。

でも一日何にもしないでごろごろしているのもなんだか罪悪感があったので
明日行ける説明会がないかなーと、ベッドの中でマイナビを眺めていた時に
偶然見つけたのが、グッドライフOSでした。
当時は梅田にオフィスがあったんで、ヨドバシカメラにセーラームーンのガチャガチャ探しに行くついでに行こうかな!
くらいの、本当に軽いノリでした。
そもそも、大手マスコミ志望だった私はベンチャー企業に対して
「なんか怖い」「つらそう」「プライベートなさそう」
というような偏見を持っていたタイプでしたから、説明会には疑いながら参加していました。
ところが!社長の話を聞いてみて、その考えが変わりました。
高校時代、全国クラスの吹奏楽部でばりばりに部活をやっていたときに感じていた
リーダーの重要性、チームで目標が一致したときの強さ
というところが、すごく社長の考えていることと一致していたんです!
いわゆる、びびっときたというやつです!
また、面接でもほかの会社とはちがうなということを強く感じていました。
それまでは、どこの会社でも大学時代に頑張っていたことばかりを聞かれていたんですが
グッドライフOSは違いました。高校の部活の話も聞いてくれたんです!
大学でもいろんなことを頑張ったのですが、やはり私にとって人生を大きく変えたのは
高校時代の部活の経験だったので、それをちゃんと聞いてくれたのが何よりもうれしいことでした。

社長面接でも、私が大切にしている友人の話や、大好きなセーラームーンの話をしました。
最初から最後まで、本当に私の「経験」そのものではなく、
その経験を通して何を得たかという、「私自身」を見てくれているんだなと強く感じました。
そうして内定を頂いたのが、去年の、ちょうど今日、7月12日でした。
(採用される側だった自分が、1年経たないうちに採用をする側に立っているというのは、結構な驚きです!)
この会社に入った理由はいろいろありますけれど、一番の理由はやはり、
「私自身を見てくれたから」、これに尽きるのだと思います!
時間はかかりましたが、自分の就職活動は大成功だったと、
採用する側に立ってみて、強く感じています!!
新入社員が就活生だったころの企画は、これですべて終了となります。
ですが!これからも採用ブログはガンガン新しい企画をやっていくつもりですので
ぜひぜひ、これからものぞいてくださいね!
会社説明会スケジュールは
コチラ
↓エントリーもお待ちしております!↓

